SSブログ

Beatles で 英語。 [歴史]

いつものことですが、またずい分と更新の間隔が空いてしまいました [ふらふら]

GW の連休中に 実家に行ってきたのですが、そこでとても懐かしい ビートルズのソング・ブックが発掘されました (^ ^;; こちらのブログ記事(「スチュの青春」 - "Nobody I Know") で紹介されている Beatles 80 という、シンコー・ミュージック出版のものです。 たしか、中学三年生の頃に買った記憶があります。
当時、ビートルズの レコード なんて持っていませんでしたが、FM 放送でエア・チェック (死語) した曲たちの歌詞が知りたくて買ったんですね。 英語(あたりまえか、でもカタカナではなく… あれ? 両方だっけ??)の歌詞付きの譜面(といっても、メロディ・ラインのみ。+ コード名付き)が 80曲分 載っていました。 紙が厚手なので(楽譜類って、いまでも普通の書籍よりも厚めですよね?) 割と "太い" 本でした。 リンクしたブログ記事によれば、モノクロのグラビアもたくさんついていたってことですが、そうだったけなぁ。 たしかに 10 ページくらいごとに写真のページが数ページ挟まっていたっけなぁ。。。 (持って帰ってくればよかったか。。。?)

実はですね、自分は ビートルズのオリジナル曲で すごく好きなものってあまりなくて(逆に好きでない曲もないのですが) 当時も もっぱら Johnny B. Goode とか Long Tall Sally とか Roll over Beethoven とかの いわゆる オールディーズ(R&R) のカバー曲を好んで聴いていた記憶があります。 そして、今思えば、あれは 英語 を習得しようと していたんだなぁ、と思います。

で、その連休中の車での移動の間、Beatles の Red Album と Blue Album を聴いていました。 何が違うのかわかりませんが、やっぱりいいですね、英語習得の教材として。 (って、いえ、音楽ももちろん いい んですけれど) ロック なのに とってもコトバが聞きとりやすいように思います。 もしかして、メンバーが 巨大市場 である 米国 を意識した発音をしていたから、、、なんてことは無いんでしょうかね? (実は 自分は 英国人の 英語を聞き取るのが苦手です(笑) 一番聞き取り易いのは 米国西海岸の人々 の発音ですね。ってそれは日ごろのお付き合いの程度による 単なる慣れの問題なのかもしれませんけれど。)

子供たちも ビートルズ 好きになったみたいなので、また "歌詞本" を買って聴かせようかな[exclamation]


nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 14

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。