ライブハウス(2) [音楽一般]
ふたつ前に「ライブハウス」について書きました。
コロナ禍で、各ライブハウスは今も苦境が続いていると思います。
その後、いくつかの「ハコ」でのライブ "生" 配信を視聴して(一部追っかけ視聴を含む)、”投げ銭" や "後売りチケット" などで自分なりにできる範囲で貢献したつもりです。
今回の "非常事態" で一気に拡がった感のある "インターネット・ライブ配信" ですが、これはたぶん今後ず~っと継続されるのではないかな? と思います(より進化しつつ)。個人的には (コロナ禍関係なく) なかなかライブハウスなどに出かけるのは難しい状況で、とてもありがたいことだと思っています。なんといっても国内だけでなく、例えば こんなところ (The Baked Potato) のライブも(時間的には日中だったりして 浸りきる のは難しかったりしますけれども…
) 観れたりするので。(The Baked Potato は Los Angeles (郡) にある "伝説の" ライブハウス(Jazz Club) で、うちにここで録音されたライブの CD が何枚かあります
Jazz Club となっていますが、Jazz だけでなくいわゆる Fusion や Blues や Rock のライブも行われます)
ともあれ、「ハコ」そのものが存続しない限り ライブ・ストリーミング配信も無くなってしまうわけなので、今後もできる範囲で売り上げに貢献していきたいと思います。
コロナ禍で、各ライブハウスは今も苦境が続いていると思います。
その後、いくつかの「ハコ」でのライブ "生" 配信を視聴して(一部追っかけ視聴を含む)、”投げ銭" や "後売りチケット" などで自分なりにできる範囲で貢献したつもりです。
今回の "非常事態" で一気に拡がった感のある "インターネット・ライブ配信" ですが、これはたぶん今後ず~っと継続されるのではないかな? と思います(より進化しつつ)。個人的には (コロナ禍関係なく) なかなかライブハウスなどに出かけるのは難しい状況で、とてもありがたいことだと思っています。なんといっても国内だけでなく、例えば こんなところ (The Baked Potato) のライブも(時間的には日中だったりして 浸りきる のは難しかったりしますけれども…
![[ふらふら]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/144.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ともあれ、「ハコ」そのものが存続しない限り ライブ・ストリーミング配信も無くなってしまうわけなので、今後もできる範囲で売り上げに貢献していきたいと思います。
コメント 0