SSブログ

バッパーズ@渋谷 CLUB QUATTRO [音楽一般]

5/30 は早慶戦を観に神宮に行こうか? なんて書いてましたが、さすがにそれは無理でした。なぜならば、夜はこれに行くことになっていたので、上の子も連れて。

ぜんぜんシークレットじゃない "Special Secret Guest" を含めて最高でした[exclamation×2] クアトロのページの紹介文に "唯一無二" って書いてあるけれど、やっぱりそうだよね… 以前、「知らなかった、国産の若い ジャンプ・プルース バンドがあったのか、、、」 って記事を書いてまして、彼らも 頑張っているようですが、なにせ今年(ん? 1979秋ってことは昨年!?)で35周年ってことで年季が違いすぎますね、と。。。

トロンボーン好きの子供は、といえば、トロンボーンを含むホーン・セクションやいつも口真似しているベースもよかったけれど、今回もやはり コンガ&ボンゴ の打楽器に注目[exclamation] だったようです [ふらふら]

まぁいいや、トロンボーンとトランペットのうち一名のリズムに合わせたアクションとかその他諸々楽しんでくれたみたいだから…


5/31 追記 (ゲストの人見さん)


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

そうだ、神宮球場へ行こう! [日常]

今度の週末。。。[パンチ]

球場で、"本家" であるW大学応援部による 「コンバットマーチ」 なんかを聴いたら、自分も楽器を吹きたくて居ても立っても居られない! ってなことになるでしょう、たぶん (@上の子供)

自分の場合、「進軍信号ラッパ」 を吹き鳴らす地元の祭りの影響もあったと思うけれど、幼少期から春や夏にTVで散々聞かされた "高校野球の応援" のラッパの音の影響が大きかったと思うんですよね。 その後、某 「勝手応援団」 で 「コンバットマーチ」 も 「ダッシュKEIO!」 もごっちゃに吹いていたし。。。 (^-^;)

うちでは普段 "野球" をテレビで見ることはないし、ましてやうちの子たちは球場で観戦したこともないし、、、つまりスポーツの応援におけるブラス・バンドの威力&気持ちよさ を知らないのであった。というわけで、「いまさら吹奏楽部に入れ」 とは言わないけれど、ちょうどいい機会だからこれは一度体験させてあげたいな~ と思ったのでした。
って、まぁ、自分が こんな風に 盛り上がっている 「ポスター」 の話題を見て、久々に行ってみたくなっただけなんですけれどね…[わーい(嬉しい顔)]

いずれにせよ、土曜日に W大 が勝てば 優勝! という状況からしても、これはどう考えても"体験" させておきたいな、と思います[exclamation]


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

See You Tomorrow & Tromba [子供]

だいぶ間が空きましたが。。。

吹奏楽部には入らなかった上の子ですが、とうとう "リコーダー" で "See You Tomorrow" のイントロをコピーし始めました。(キーは勝手に変えてますけど) 約2か月のあいだ "吹く楽器" を演奏していなかったことによる「禁断症状」 ですかね~ [わーい(嬉しい顔)]

実は先日、近くの河原の広場に上の子ととある運動目的で出かけたところ、サッカー・フィールドと広場の間の土手にあるベンチで Tuba の練習を始めた人がいたのでした。 それを聴いて、運動をしながら口では Tuba の音に合わせて "バズィング” をしていました(笑) う~ん、マウスピースが恋しいんだね~ (^o^)

"低音好き" に関するいくつかの記事にも書いた通り、Tuba(を含むベース・パート)のフレーズを口ずさんでいることも多いので、「チューバもやってみたい?」 と聞いてみたら 「いや、トロンボーンがいい」 とのことでした。そして、「Tromba 買おうかな?」 と言い出しました \(^o^)/

いいよ。君が Tromba 買うのなら、父さんは"Tromba Trumpet" を買うよ。そして一緒に練習しよう。
少し、親子でセッションに近づいたかな!?
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

低音好き(4) [子供]

小学校の鼓笛隊で運よく トロンボーン を習得した上の子供。
さんざん悩んだ挙句、中学校入学後に自分の楽器を取得する条件であった吹奏楽部には入りませんでしたが、相変わらず生活の中で耳にするいろいろな曲で 「あぁ、これはトロンボーンならではのフレーズで気持ちいいネ。」 とかいったりもするわけです[ふらふら] その一方で、より低音のパート(弦バスとかチューバとか、またはエレキ・ベースのフレーズ)を鼻唄することがますます多くなってきました。

何度か書いているとおり、彼は3歳の頃から FRAMY のベースラインが大好きだったのでこうなるのも必然という気もするのですが、よし、それならベースを習得させてやろう、と思っています。そして、高校への(内部)進学時に 「軽音楽部」 入りもありかな、と…[わーい(嬉しい顔)]
自分が 「ベース」 の真似事を始めたのは中学3年生の頃なので、それと比べると少し早いですね。自分の場合は "ガット・ギター" の低音4弦をつかって 「耳コピー」 でマネゴトをを始めたわけで、初めて 「エレキ・ベース」 を弾いたのは 高校一年生 のときでした。 今現在、障害になりそうな一番の問題は "体の大きさ" (手指の長さを含めた) ですかね。 さすがに今の体格でフル・スケールのエレキ・ベースを弾くのは難しいかなぁ、と。低い音はとても好きそうなので、実際の音程と違う楽器でマネをさせるのは難しそうなのですが…

GW は終わってしまいましたが、次の長期休暇にば一緒に取り組んでみようと思います。もちろん 「耳コピー」 で [わーい(嬉しい顔)] (え~と、まだ Tromba + Trumpet by Tromba でのセッションをあきらめたわけではありませんけどネ (^^;; )


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

カザルス・ホール [歴史]

うわぁ~、今更ながらお茶の水の 「カザルス・ホール」 が5年も前に営業終了して (というか、閉鎖されて) いたことを知りました。

カザルスホールの今
日本大学カザルスホール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%82%AB%E3%82%B6%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB

今となっては懐かしい名前だが、
すでに2010年の3月にホールは使用をやめており、
このホール現在は建物ごと閉鎖されてしまってるようだ。


以前書いたのですが、自分は学生時代に音に関わる研究室に在籍していて度々コンサート・ホールに関わる "仕事" をしていたのでした。このカザルス・ホールでも何度か "録音" や "測定" をしたと思います。ちょうどその頃に開設された 「きちんと音響設計された」 ホール群の一つだったので。

純粋に音楽を楽しみに行ったことがあるのか否か定かではないですが (^ ^;) 、少なくとも一度 オルガン を聴きに行って家人に薀蓄をたれたようなかすかな記憶があります。

日本における "本格的クラシック音楽専用ホール" のハシリとして有名な大阪の "ザ・シンフォニー ホール" (下記リンクの書籍「残響2秒」 参照) と共に、世界中で 「とくに残響がよい」 とされているコンサート・ホール群の中の一つである 「ウィーン楽友協会ホール (ムジーク・フェライン・ザール)」 と同じ "シューボックス" 型のきちんと音響設計されたホールとして開設当時は脚光を浴びていたと思うのです。 (それ以外にも "建築物" としての価値も高いようですね。。。)

現時点では建造物としては "営業終了当時" のまま残っているようですが、今後どうなるのかちょっとだけ気になりました。とりあえず、"ウォッチ・リスト" [exclamation] に登録です。






タグ:クラシック
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。