SSブログ

ギターのチューニングの話 (5) [音楽一般]

2月ももう終わりですね。 この2週間、一回も更新できなかったので、今月も "目標" の5回に届きませんね。[もうやだ~(悲しい顔)](まぁ、明日も更新すれば5回にはなりますが… (^.^;;)

とまぁ、だいぶ間が空いてしまいましたが、とりあえず一旦ギターのチューニングの話をまとめておきたいと思います。 以前の 2、3、4弦の関係を念頭に、5弦と4弦の関係、さらには 1弦 をどうすべきか、について考察してみます。

前回の記事 によれば、5、6弦の関係においては、6弦5フレットと5弦7フレットのハーモニクスを合わせるよりも、平均律的チューニング(6弦5フレットの実音と5弦解放音を合わせる) の方がよく、6弦を若干低めにするとなお "吉" である、とわかりました。
ここで、若干低め とはどのくらいなんでしょうね。
5弦解放を 110 Hz としたとき、6弦は ハーモニクスで合わせると 82.5 Hz、平均律に合わせると約 82.41 Hz ということでした。ここで、6弦5フレットと5弦7フレットの関係が 完全V度になるとすると、6弦の周波数を X としたときに以下の式が成り立ちます。
X * (2 ^ (5/12)) * 3/2 = 110 * (2 ^ (7/12))

これから、X = 110 * 2/3 * (2 ^ (1/6)) = 82.31 Hz となります。これは平均律で合わせた場合との差は1セントもないようですね。(1セントは 2 ^ (1/1200) の比)

では、5弦と4弦の関係も同じようになるように 4弦の周波数(Y)を決めてみましょう。
110 * (2 ^ (5/12)) * 3/2 = Y * (2 ^ (7/12))
Y = 110 / (2 ^ (1/6)) * 3/2 = 146.99 Hz

と出ました。これは ハーモニクスで合わせた場合の 146.67 Hz、平均律の場合の 146.83 Hz と比べると "若干" 高いですね。(2本の弦の間の周波数比をそれらの場合と比較して広くする必要があるわけなので 5弦を基準とすると6弦はより低く、4弦はより高く、ということになるわけです)

さて、それでは以前の記事に書いた 2~4弦の関係(周波数比が3:4:5) を保つようにして、さらに1弦を2弦5フレットと1弦7フレットのハーモニクスが同じになるように合わせると1弦の周波数(Z)は?
Z = Y (=110 / (2 ^ (1/6)) * 3/2) * 5 / 3 * 4 / 3 = 326.66 Hz

となります。これと 6弦の 82.31 Hz の関係は?? 
Z (= 110 / (2 ^ (1/6)) * 3/2 * 5/3 * 4/3) / X (= 110 * 2/3 * (2 ^ (1/6)) )
= 3/2 * 5/3 * 4/3 * 3/2 / (2 ^ (1/3)) = 3.97

だそうですよ。6弦と1弦は同じ E の音で2オクターブ違い、つまり1弦は6弦の4倍となるべきところなので、かなりいいセンいってますね。ハーモニクスだけで合わせると 320/81 = 3.95 倍 になってしまっていましたから。。。(^o^;;

というわけで、まとめると、
1) 5弦を 110 Hz に合わせる
2) 6弦5フレットの実音と5弦解放の実音が同じになるように合わせた上で、6弦を若干下げる
3) 5弦5フレットの実音と4弦解放の実音が同じになるように合わせた上で、4弦を若干あげる。(このとき、6弦解放と4弦2フレットのオクターブが合うようにするとよい、のかな?)
4) 4弦5フレットと3弦7フレットのハーモニクスを合わせる
5) 3弦4フレットと2弦5フレットのハーモニクスを合わせる
6) 2弦5フレットと1弦7フレットのハーモニクスを合わせた上で、1弦を若干あげる(6弦5フレットハーモニクスと1弦解放を合わせる、とよいのかな?)

てな感じでチューニングすると 歪んだ音で低音弦パワーコードと 2~4弦同一フレットのコード を多用する場合には気持ちよい、ということなのかな~ と思われます [わーい(嬉しい顔)]
なんとなく、感覚でやってたチューニング方法に近いかもなぁ~ (^o^)//


nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。