SSブログ

バッハの メヌエット ト短調 [子供]

一か月ほど前のこの記事で、下の子がピアノの発表会用の曲として 「バッハのメヌエット "ト短調" がやりたい!」 と先生に直訴したということを書きました。その時の先生の反応は 「"ト短調" は 大人の 曲だけど、とりあえずやってみましょうか。。。」 ということでしたので、それから一か月間、練習をしてきたのです。

その結果、「あまりにも早く完成しすぎなのでちょっと別の曲も練習してみましょう。。。」 と言われてしまったそうです [ふらふら]

もともと、"先生お薦めの曲" と、メヌエットと 2曲を並行して練習しているのですが、本人の思い入れが違いすぎて 「メヌエット ト短調」 はほぼカンペキになってしまい、かつ、もう一つの曲もそれなりに仕上がって来てしまったので、さらにもう一つ別の曲を練習してみましょう、ということになったようです [わーい(嬉しい顔)]

#そもそも先生の 「ト短調は大人向けの曲なので…」 というのは、"ト長調" と比べると "黒鍵" をたくさん使うから、ということだと思われます(たしかに小学校低学年の小さな手では "黒鍵" への往来は負担ではあります)が、本人の 「弾きたい!」 という意志があればそんなことは簡単に克服してしまうということで… (^o^)

ところで、子供が 「メヌエット ト短調」 の右手のフレーズを鼻唄しているのに合わせて 左手パートを唄ってあげると、「お父さん、いつのまに楽譜見たの?」 とかいわれたりして。(^_^;;
いえいえ、自分、楽譜読めませんから…[ちっ(怒った顔)] でも、5回も聴けばコード進行はわかるし、"ト長調" と合わせて10回も聴けば "編曲" のパターンもわかっちゃうから、適当につくっても 80% くらいは当たっちゃうんだよねぇ、これが。 ということで、一つ前の記事の "コードがわかれば自ずとスケールが浮かぶ" ということの実践なのですよ。[わーい(嬉しい顔)] ま、あくまでも8割方はあたる、ということで、たまに 「お父さん、そこは違うよ[exclamation]」 と言われてしまったりはするわけですけどね[ふらふら]

ま、そんなこんなで、我が子たちには 「正しい音楽の "楽しみ方"」 を知ってもらいたいと思う今日この頃なのでした (^o^)//




nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 12

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
クラシック音楽とコード進行STAR WARS ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。